子どもたちの為のピアノ教室IN国立市 の日記
-
ヤシンスキー先生
2019.01.17
-
昨日は、ヤシンスキー先生のレクチャーを受けて参りました。
優しくほんわか、そしてユーモアに溢れるお爺ちゃんという印象。
あの有名なツィメルマンを育てられた、教授でありピアニストです。
なんでも弾けてしまうし…
-
今年初めての体験レッスン
2019.01.15
-
昨日、今年初めての体験の生徒ちゃんがいらしてくれました。
まだまだ小さな男の子。
ご挨拶からはじまり、大きなピアノのご紹介~黒鍵をグループに分けたり~ドを探さしたり♪~リズムや歌を歌いながら、私と連弾しま…
-
今年も愛情をかけて。
2019.01.09
-
今年、最初のレッスンが始まります。
去年はクリスマス・イヴに開催されました、某大手楽器社のピアノコンクール、ソロ部門で、生徒ちゃんが無事に入選でき、安堵の気持ちで1年を終わることができました。
小学6年生…
-
リハーサル
2018.12.13
-
日曜日は、24日に生徒さん達が出場します、カワイ主催「カワイピアノコンクール」の為のリハーサルを行います。
国立駅から5分程のAIスタジオで開催予定です。
ご興味のございます方は、こちらのサイトからご連絡…
-
コンクール結果
2018.11.26
-
18日、23日、24日と連日、ピアノコンクール本番でした。
大変な緊張の中、当ピアノ教室からは3人の生徒さんが参加しました。
この日のために皆さん練習を重ね、頑張ってくれました。
結果は‥‥‥‥皆さん見事入…
-
生徒さんの頑張り
2018.11.19
-
昨日は、カワイの表参道パウゼにて、JPTAピアノコンクールが行われました。
前日、当日も最終確認に通って下さり、緊張も増していました。
本番に臨むにあたり、精神的なお話をさせて頂きました。
当日は、1番前の…
-
コンクールへの心構え
2018.10.22
-
11月のコンクールが近づいてきました。
表情から緊張が伝わります。
私は、なるべく面白い例え話をしたり、楽しいことを想像してもらったりと工夫しておりますが、ご自宅に戻ると、なかなかそうはいかないようです。…
-
電子ピアノで始められたい
2018.10.17
-
最近は、住宅事情、ピアノを習いたいけれど続くかどうか分からない‥‥という
理由で、電子ピアノをご購入し始められる方が増えております。
それは、私も親である以上、理解しております。
その為、レッスンではグラン…

-
ロシアンピアノ
2018.10.15
-
私は、モスクワ音楽院のネルセシアン先生とピサレフ先生を尊敬しています。
先生方のレッスンは、大変感心させられることばかりです。
ピアノだけでなく、世界中の歴史や文学にふれること、自分のしんどい領域にでるこ…
-
コンクールのリハーサル
2018.10.10
-
今日は、リスルホールでコンクールのリハーサルがあります。
皆さん、緊張されているようです。
勿論、暗譜ですしね。
リハーサルの目的は、生徒さん自身がご自分の緊張とどう向き合うか‥‥なんです。
緊張を素直に受け…
